地域医療の未来を育むご支援を
函館市医師会へのご寄附のお願い

代表理事(医師会長)からのメッセージ

 当会は、1895年(明治28年)に『開業医函館医会』として組織されて以来、全国的に見ても大変歴史のある郡市医師会です。

 現在、公益社団法人として『函館市医師会病院』『函館市医師会健診検査センター』『函館市医師会看護・リハビリテーション学院』などを運営し、地域医療の確保と住民へのより良い医療の提供、そして保健・医療・福祉の展開に向け、日々活動を続けております。

 公益社団法人である当会は、特定の利益追求ではなく、不特定多数の皆様の利益に資する「公益目的事業」を主たる目的としております。そのため、皆様方からのご寄附は、これらの公益目的事業を健全に運営していくための、かけがえのない大切な財源です。

 つきましては、当会の活動にご理解ご賛同をいただき、温かいご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。皆様のご支援が、当地域の医療を支え、未来の医療従事者を育てる大きな力となります。

公益社団法人函館市医師会

会長 大原 正範

寄附金の主な使途・目的

🔬

医療機器・施設設備の整備

安心で安全な医療を目指し、診断・治療・検査等の向上を図ります。

🏥

環境整備・サービス向上

患者さん、ご家族、学生、来客者、スタッフがより快適に過ごせる環境を整備します。

👩‍⚕️

スタッフの育成

研修や教育を通じて、専門性の高い人材を育成します。

🎓

学生の養成

未来を担う看護師、理学療法士、作業療法士の養成を支援します。

皆様からお預かり致します寄附金は、本会の『寄附金等取扱規程』に則り、有効に使用させていただきます。

税制上の優遇措置

函館市医師会は『公益社団法人』として認定されており、当会へのご寄附は『特定寄附金』に該当します。
 国税庁ホームページ|寄附金控除

👤

『個人の方』:所得税、住民税の寄附金控除の対象となります。
 国税庁ホームページ|寄附金を支出したとき

🏢

『法人の方』:一般の寄附金とは別枠で、寄附金の全額を損金に算入することができます。
 国税庁ホームページ|特定公益増進法人に対する寄附金

寄附のお申込み方法

寄附をご希望される方は、担当者より申込み方法等について説明をさせていただきますので、お手数ですがお電話をいただければ幸いです。

電話:0138-43-7700

関連書類